
「(500)日のサマー」は、日本では2010年に公開された映画。この映画の監督は今作で初めてメガホンを取ったマーク・ウェブで、数多くのミュージック・ビデオを手がけていました。そんな監督だからこそ、劇中の音楽から会話に至るまでセンスのいい演出が際立っています。
ここでは編集部が厳選した、「(500)日のサマー」をお得に観られる動画配信サービスをご紹介します。
(500)日のサマーとは?
運命の恋を信じる草食系男子のトム(ジョセフ・ゴートン=レヴィット)は、ある日トムの勤める会社に入社してきたサマー(ズーイー・デシャネル)に一目ぼれをします。トムはサマーこそ自分の運命の女性だと思い、サマーへ想いを寄せ、距離を縮めようとタイミングをうかがいますが奥手なトムは、思うようなアプローチができるのでしょうか!?
運命を全く信じないサマーと運命を信じて疑わないトムのちょっぴりほろ苦い恋愛コメディーです。キュートなサマーを目で追う片想いのトムの姿にキュンとします。
配信状況
価格重視で観るなら「Amazonビデオ」
価格重視で「(500)日のサマー」を見るには、「Amazonビデオ」がお得です。プライム会員の見放題対象作品ではありませんが、月額なし・レンタル199円と破格の安さで視聴することができます。しかも高画質(HD)で観ることができ、料金も変わりません。
多くのサイトでは、購入から2~3日の視聴期限があるので注意が必要です。
サービス | 料金 | 配信状況 |
---|---|---|
Hulu | 933円 | ○見放題 |
UNEXT | 1990円 | ○見放題 |
Netflix | 650円~ | × |
TSUTAYA TV | 933円 | ○400円 |
dTV | 500円 | ○300円 |
FOD | 888円 | ○300円 |
Amazonビデオ | ※① | ○199円 |
ビデオマーケット | 500円~ | ○324円 |
※①プライムビデオ対象外
(500)日のサマーを観る方法をおさらい
- 「(500)日のサマー」を観られる動画配信サービスは「Hulu」「U-NEXT」「TSUTAYA TV」「dTV」「FOD」「Amazonビデオ」「ビデオマーケット」
- オススメのサービスは「Amazonビデオ」。月額なし・レンタル199円の破格の安さ
「(500)日のサマー」を観られる動画配信サービスは7つあります。選択肢が多いですが、特にオススメなのは「Amazonビデオ」。Amazonビデオなら月額なしの上に、高画質(HD)レンタルで199円と破格の安さで視聴することができますので気軽に視聴できます。