「アクティベーションコードの使い方を知りたい…」
Huluでは定期的にログイン認証をする必要があります。リモコンで入力するのは面倒なので、テレビでログインするときはQRコードを読み込む方法が簡単です。
今回は、この機能について知りたいという方のために、アクティベーションコードとはどんな機能で、どうやって使うのかについて説明していきます。
Huluのアクティベーションコードとは

Huluのアクティベーションコードとは、テレビのHuluアプリにログインする際、Huluのウェブサイトから遠隔操作でログインできる機能です。5桁の英数字からなります。
テレビでログインするやり方は「アクティベーションコードを使う方法」「直接リモコンで入力する方法」の2パターンがあります。
アクティベーションコードを使えば、リモコンで一文字づつカーソル移動して入力する必要がなく、QRコードを読み込むだけでログインすることができます。
この機能が使えるデバイス
- テレビ内臓のアプリを利用の方
- FireTVStickもしくはFireTV
のみとなります。図解してログインする方法を詳しくみていきます。
Huluのアクティベーションコードの使い方
まずテレビに接続したデバイスを操作して、テレビのHuluアプリを開きましょう。

アプリを開くと、最初に「ログイン」ボタンが表示されるので、ログインを選択しましょう。次のページで、アクティベーションコードが表示された画面が出てきます。

画面には、以下3つの情報が表示されています。
- QRコード(画面左上)
- URL(画面左真ん中)
- アクティベーションコード(画面左下)
ログイン方法は、2種類あります。
- QRコードを読み込む→スマホ・タブレット向け
- URLを入力する→パソコン向け
QRコードを読み込む方法は、スマホやタブレット向けのログイン方法です。URLを入力する方法は、スマホやタブレットはもちろん、パソコンからでもログインできます。
どちらの方法を使うにも、まずはHuluのウェブサイトにログインしてから始めると、作業がスムーズに進められます。では次に、パソコンやスマホなどの端末でHuluのウェブサイトにログインした体で、QRコードとURL、それぞれのログイン方法について解説していきましょう。
QRコードを読み込んでログインする方法

iPhoneには標準機能でQRコード認証が付いているので、カメラでQRコードをかざすだけでOKです。筆者の場合、Chromeの自動ログイン機能が便利なので、Chromeからアクセスしました。

このQRコードを、スマホかタブレットのQRリーダーで読み込みます。

テレビ画面と同じ5桁のコードがでてくればOKです
読み込んだURLにアクセスすると、Huluのウェブサイトのアクティベーションコードの入力画面に移動します。入力欄には、すでにアクティベーションコードが入力された状態になっているので、同じページにある「視聴機器を追加する」のボタンをタップしましょう。
以上で、テレビのHuluアプリのログインが完了します。
URLを入力してログインする方法
こちらはスマホが手元にない場合のアクセス方法です。

「https://www.happyon.jp/account/devices/activation?code=◯◯◯◯◯」
ブラウザでHuluをログインしておき、上記のURLにアクセスしてください。
このURLの◯の部分に当てはまるのは、テレビ画面に表示されている5桁のアクティベーションコードです。◯の部分にアクティベーションコードを入力してEnterキーを押せば、無事完了です。
QRコードを読み込んだ時と同様、アクティベーションコードが入力欄に入力された状態になっているので、同じページにある「視聴機器を追加する」のボタンをクリック(タップ)しましょう。

どちらも認証が完了するとテレビ側も自動で切り替わります。

以上で、テレビのHuluアプリへのログインが完了します。
まとめ
Huluの動画をテレビ画面で視聴する場合、アクティベーションコードの機能を使えば、テレビのHuluアプリに簡単にログインできます。一度テレビのHuluアプリにログインしてしまえば、パソコンやスマホでHuluからログアウトしても、テレビのログイン状態はそのままです。
テレビのHuluアプリでログアウトしてしまった場合も、今回紹介した方法を使えば、また簡単にログインできます。Huluの動画をテレビ画面で観ている方は、ぜひ活用しましょう。