
2013年に公開され社会現象になるほどのヒットを見せた「アナと雪の女王」。短編スピンオフも2015年、2018年と続けて公開されています。2019年11月22日には続編の公開が発表されており、いち早く見直したいと思ったかたも多いのではないでしょうか。
動画配信サービスでみるなら「ディズニープラス」一択です。なぜなら見放題でみれるからです。これまでは課金が必要だったディズニー作品もディズニープラスの登場で、月額料金を払うだけでOKになりました。
ここではディズニープラスの特徴を紹介しつつ、どの動画配信サービスで視聴できるか表にまとめました。
配信状況
価格重視でみるなら「ディズニープラス」
価格重視でみるなら「ディズニープラス」一択です。ディズニー専門の動画配信チャネルであり、唯一「見放題」でみれるサービスです。アナだけでなく、ほかのディズニー作品もみることができます。

これすべて見放題でみれます
専門チャンネルだけあって、ほかではみれない作品も豊富です。

ピクサー作品も見放題
これすべて見放題で月額990円って最高すぎませんか。私もディズニープラスに加入して1年以上経ちますが、いまだに見続けています。子供たちと一緒にみれるのでオススメです。
「ディズニープラス」は、dアカウントで入会した場合、無料お試し期間の31日間ずっと無料でみれるため、期間中ずっとディズニー作品を楽しめます。
多くのサイトでは、購入から2~3日の視聴期限があるので注意が必要ですが「見放題」の場合は視聴期限は一切ありません。
サービス | 料金 | 1作目 | 2作目 | スピンオフ |
---|---|---|---|---|
ディズニープラス | 990円 | ◯見放題 | ◯見放題 | ◯見放題 |
Hulu | 933円 | × | × | × |
UNEXT | 1990円 | ◯324円 | ◯440円 | ◯432円 |
Netflix | 650円~ | × | × | × |
TSUTAYA TV | 933円 | ◯300-400円 | ◯409円 | ◯400-500円 |
dTV | 500円 | ◯300-400円 | ◯400-500円 | ◯300-400円 |
FOD | 888円 | × | × | × |
Amazon プライムビデオ |
400円(税込) | ◯300-400円 | ◯399円 | ◯300-400円 |
ビデオマーケット | 500円~ | ◯330円 | ◯390円 | ◯330円 |
※1作目、アナと雪の女王
※2作目、アナと雪の女王2
※スピンオフ、アナと雪の女王/家族の思い出
※TSUTAYA TV、dTV、Amazonプライムビデオは画質によって料金が異なります
アナと雪の女王とは?

「アナ雪」の愛称でも知られる、Wプリンセスが主役のミュージカル調ディズニーアニメーション映画。凍った世界を舞台に、王家の姉妹エルサとアナの真実の愛が描かれます。エルサには全てを凍らせてしまう禁断の力が秘められており、その力を制御できずに王国は冬に閉ざされてしまいます。大好きな姉と王国を取り戻すべく、アナはクリストフとスヴェン、オラフと協力して凍った世界を溶かすべく奮闘します。全ての鍵を握る姉妹の真実の愛に、感動すること間違いなしです。
「アナと雪の女王」を観る方法をおさらい
- 「アナと雪の女王」を観られる動画配信サービスは「ディズニープラス」「U-NEXT」「TSUTAYA TV」「dTV」「Amazonビデオ」「ビデオマーケット」
- オススメは「ディズニープラス」。見放題でみれるのはここだけ。
- ディズニー作品も一緒にみれて月額990円です。
Huluでは配信されていない「アナと雪の女王」は、シリーズ作品も含めて6つのサービスで配信中です。特にオススメのサービスは「ディズニープラス」。今ならお試し期間30日間ついているので、一切費用はかかりません。ディズニー作品すべてみれるところも魅力なポイントです。続編をみるまえに復習していきましょう。