
直木賞作家・黒川博行原作で、遺産相続目当てで資産家の老人を狙う結婚詐欺をはたらく女性を描く「後妻業」。社会的な作品も多く扱うカンテレ枠で、1月22日より放送開始です。残念ながら現時点でHuluでの見逃し配信は予定されていません。
どの動画配信サービスで観るとお得なのか、編集部厳選のサービスをご紹介します。
後妻業とは?

「後妻業」は2019年1月期の火曜ドラマとして放送されます。原作は直木賞作家として有名な黒川博行の同名小説です。主演は木村佳乃。大阪を舞台に、男をたぶらかす名手である竹内小夜子は、その美貌と話術を巧みに扱うことで数多くの男たちを虜にし、最期を看取って財産を手に入れる、いわゆる後妻業のエースとして働いていました。小夜子が次に狙った資産家の娘・中瀬朋美は、私立探偵の力を借りて父の遺産を守ろうと奮闘します。様々な欲望と思惑がうごめく痛快サスペンス、そして関係者の中の恋心が複雑に絡まり合う大人の恋愛ストーリーにも注目です。
配信状況
価格重視で観るなら「U-NEXT」
価格重視で「後妻業」を観るには「U-NEXT」がオススメです。初回登録すると31日間お試し期間で、お試し中は一切お金がかかりません。動画視聴ポイントも600ポイント付与されるので、それを使えば「後妻業」もお得に観ることができます。その他、見放題作品が付いてくるのも魅力的です。
多くのサイトでは、購入から2~3日の視聴期限があるので注意が必要です。
サービス | 料金 | 配信状況 |
---|---|---|
Hulu | 933円 | × |
UNEXT | 1990円 | ○ |
TSUTAYA TV | 2,417円※① | × |
dTV | 500円 | × |
FOD | 888円 | ○ |
Amazonビデオ | ※② | × |
ビデオマーケット | 500円~ | × |
※全て税抜表記
※①「動画見放題&定額レンタル8」プラン
※②プライムビデオ対象外
※○は作品の取り扱いがあり、なおかつ定額内で視聴できる作品
※TSUTAYAは動画ポイントの使用金額も記載しています。
※dTVは画質によって料金が異なります
後妻業を観る方法をおさらい
- 「後妻業」を観られる動画配信サービスは「U-NEXT」「FOD」
- お得に観るには「U-NEXT」がオススメ
- U-NEXTなら、初回登録特典を上手に使えばお得に観られる
「後妻業」を観られる動画配信サービスは2つです。オススメなのは「U-NEXT」。初回登録特典でもらえる無料ポイントを使えば、お得に後妻業を観ることができます。また、登録すればついてくる見放題作品の数も多いので、合わせて楽しむこともできます。