千と千尋の神隠し/配信情報

「千と千尋の神隠し」は、現在Huluでは配信されていません。

2001年に公開されると瞬く間に人気を博したジブリ作品「千と千尋の神隠し」。日本歴代興行収入1位の記録は未だに破らせていません。千尋の物語を定期的に見直したいなと思うかたも多いのではないでしょうか。しかしHuluをはじめ動画配信サービスではスタジオジブリ作品は配信されていないのです。オススメの視聴方法は宅配DVDレンタルを利用すること。この記事ではオススメのサービスをご紹介します。

千と千尋の神隠しとは?

10歳の少女・千尋は引越し先へ向かう途中、両親とともに無人の街に迷い込みます。そこは八百万の神々が住む世界で、人間が立ち入っては行けないところでした。両親は豚とされてしまいますが、ちひろは少年ハクの手引きで助かり、湯婆婆に名前を奪われて千として湯屋で働くことに。両親と元の世界に戻るために奮闘する中で、カオナシとの出会いや銭婆との出会い、ハクの隠された真実と触れます。まるで夢のような世界での出来事を通じ、千尋は人間としても成長していくのです。

配信状況

価格重視で観るなら「TSUTAYATV/TSUTAYAディスカス」

tsutaya

「千と千尋の神隠し」を含め、ジブリシリーズ作品を全て観るならば「TSUTAYA TV / TSUTAYAディスカス」がおすすめです。

「TSUTAYA TV / TSUTAYAディスカス」の「動画見放題&定額レンタル8」プラン。

こちらは、動画見放題+CD/DVD宅配レンタル(借り放題)で月額2,417円(税抜)です。

初回登録時は、30日間無料で試すことができます。

ただ「千と千尋の神隠し」は、動画見放題の対象作品ではないため、宅配レンタルで視聴することとなります。

宅配レンタルの場合、旧作ですので借り放題となっています。(新作は借り放題対象外)

今作は、2018年12月現在「TSUTAYA TV / TSUTAYAディスカス」でしか取り扱いがありません。

ですので、様々な配信サービスの中でもおすすめできるのは「TSUTAYA TV / TSUTAYAディスカス」一択となっています。

配信事情

多くのサイトでは、購入から2~3日の視聴期限があるので注意が必要です。

サービス 料金 配信状況
Hulu 933円 ×
UNEXT 1990円 ×
Netflix 650円~ ×
TSUTAYA TV
TSUTAYA ディスカス
933円
dTV 500円 ×
FOD 888円 ×
Amazon
プライムビデオ
400円(税込) ×
ビデオマーケット 500円~ ×

※dTVは画質によって料金が異なります

「千と千尋の神隠し」あらすじ・キャストについて

スタジオジブリの長編アニメ映画、監督は宮崎駿。大ヒットした前作のもののけ姫を凌ぐ興行成績で、日本における興行収入第1位、日本アカデミー賞受賞。海外でもベルリン映画祭金熊賞、アカデミー長アニメ映画賞を受賞しており、世界47カ国で上映された。

ストーリーを振り返る

主人公の千尋は、家族旅行中にトンネルを通じて神々が住む幻の世界に迷い込む、その世界の掟を破った両親は銭湯を営む魔法使いの湯婆婆に豚に変えらる。千尋は豚になった両親を救うために湯婆婆の銭湯で千として働くことになるが、様々な困難が降りかかる。仕事を通じて、本当の自分を忘れてしまいそうになる千だったが、仲間や、少年ハクの助けによって、本当の自分を取り戻し両親を救う物語。

今作まで脈々と続いた少年と少女による物語の形式は継承されている。また活き活きとしたキャラクターや、実存する建物や観光地からインスピレーションを得て作られた舞台背景は本物よりも本物らしく感じられ、背景絵としても魅力的。

技術面では今作から、仕上げ・撮影の工程が本格的にデジタル化され、アナログから、デジタルへの変遷途中の作品であり、随所に見られるCGの作画・演出に注目してみるのも面白い。

感想

ジブリの冒険映画の主人公といえば、ナウシカやパズーなど明朗会回な陽の主人公ですが、今作の千尋は弱気で陰気です。これは、ジブリの首脳陣の高齢化、技術・様式へのこだわりに反して、制作サイド陣の不平不満やストレスによる鬱憤が、アニメ制作会社としての組織の限界とアイデンティ問題へ広がっていたという影響によるものではないでしょうか。しかし結果的にそんなジレンマを抱えつつ今まで続けてきた「徹頭徹尾、手仕事で」というこだわりを捨て、新たなデジタル技術を取り入れ、見事成功を収めます。主人公の千尋も仕事を通して、仲間と協力し困難に立ち向かうことで、最終的に自分のアイデンティを取り戻します。今作はスタジオジブリの威信とプライドが試された試金石であり、世界も認めたその結果からもアニメ史上における傑作だと思います。

「千と千尋の神隠し」を観る方法をおさらい

ポイント
  • 「千と千尋の神隠し」を観られる動画配信サービスはない。
  • オススメは「TSUTAYA ディスカス」のDVDレンタル。初回登録特典を利用すれば、無料でレンタル可能
  • 他も含めてジブリ作品はデジタル配信されていないので、DVDレンタルでのみ視聴可能

「千と千尋の神隠し」を含めてスタジオジブリ作品は、Huluだけでなく全ての動画配信サービスで配信されていません。視聴するにはDVDレンタルを使う必要がありますが、オススメなのは「TSUTAYA ディスカス」です。初回登録無料期間を使えば、完全無料でレンタルすることができます。他にも旧作で扱われているジブリ作品は合わせて無料でレンタルできるのでオススメです。