
「砂の器」は原作は松本清張の同名小説で、これまでに、1974年に映画化、また5度テレビドラマ化され、その都度評判となりました。記憶に新しい2004年のドラマ化では、中居正広が主演を演じました。そして、2019年3月28日に6度目のテレビドラマの放送が予定されていて、主役は中島健人と東山紀之と発表されました。現代を舞台に全く新しい解釈でドラマ化されるので、どのように改変されたかが見どころとなっています。
ここでは編集部が厳選した、「砂の器」をお得に観られる動画配信サービスをご紹介します。
砂の器とは?
過去にも複数回ドラマ化がされている松本清張原作の代表作の一つでもある「砂の器」ですが、2004年には中居正広、2019年に東山紀之、中島健人と2度にわたりジャニーズ事務所所属タレントが主演を務めています。
ある殺人事件をきっかけに、ベテラン刑事の鋭い捜査と父との宿命を背負う天才作曲家の攻防が複雑に交錯するミステリーが最大の魅力です。
いくつもの謎が絡み合いながら進むストーリーは、観る人を夢中にさせることでしょう。
映像化されるたびに大きな話題を生んでいるほどの人気作でもあるため、ぜひチェックしてみてください。
配信状況
価格重視で観るなら「TSUTAYATV/TSUTAYAディスカス」
「砂の器」を観るならば「TSUTAYA TV / TSUTAYAディスカス」がおすすめです。
「TSUTAYA TV / TSUTAYAディスカス」の「動画見放題&定額レンタル8」プラン。
こちらは、動画見放題+CD/DVD宅配レンタル(借り放題)で月額2,417円(税抜)です。
初回登録時は、30日間無料で試すことができます。
宅配レンタルの場合、旧作ですので借り放題となっています。(新作は借り放題対象外)
ですので、様々な配信サービスの中でもおすすめできるのは「TSUTAYA TV / TSUTAYAディスカス」一択となっています。
多くのサイトでは、購入から2~3日の視聴期限があるので注意が必要です。
サービス | 料金 | ドラマ(2004年) |
---|---|---|
Hulu | 933円 | × |
UNEXT | 1990円 | × |
Netflix | 650円~ | × |
TSUTAYA TV TSUTAYA ディスカス |
2417円※① | ○ |
dTV | 500円 | × |
FOD | 888円 | × |
Amazon プライムビデオ |
400円(税込) | × |
ビデオマーケット | 500円~ | × |
※①「動画見放題&定額レンタル8」プラン
砂の器を観る方法をおさらい
- 「砂の器」を観られる動画配信サービスは「TSUTAYA TV / TSUTAYAディスカス」のみ
- オススメのサービスは「TSUTAYA TV / TSUTAYAディスカス」。初回登録特典を利用すれば完全無料で観ることも可能
「砂の器」を観られる動画配信サービスは1つあります。中でもオススメなのは「TSUTAYA TV/TSUTAYA ディスカス」です。「TSUTAYA ディスカス」の宅配DVDレンタルを利用しましょう。「砂の器」は旧作扱いなので、初回無料期間であれば無料で視聴することもできます。